■自己破産についてよくある質問

Q1.自己破産にはどのくらい費用がかかる?
Q2.以前自己破産したけどもう1回できる?
Q3.すでに弁護士事務所で依頼しているが、乗り換えて依頼できる?
Q4.家族に知られずに自己破産をすることはできる?
Q5.知人の件で弁護士に相談にのってもらいたいが可能か?
Q6.自己破産したらクレジットカードは使えなくなりますか?
Q7.自己破産したらブラックリストにのりますよね?ブラックリストにのるとどうなりますか?

 

 


Q1.自己破産にはどのくらい費用がかかる?
A1.一般的には、「実費+着手金+成功報酬」で40万円~80万円が相場となります。

 


Q2.以前自己破産したけどもう1回できる?
A2.破産法では、免責の不許可事由として「免責許可決定の確定した日から7年以内」は再度の免責決定は原則としてできないとしています。

 


Q3.すでに弁護士事務所で依頼しているが、乗り換えて依頼できる?
A3.すでに弁護士事務所で依頼されている場合は、トラブルとなる場合もありますので、そちらでご相談ください。

 


Q4.家族に知られずに自己破産をすることはできる?
A4.自己破産を弁護士に依頼した場合だと、自己破産に関する書類などがすべて弁護士に送られますので、内緒で自己破産をすることもできるかもしれません。
ただし、裁判所から同居家族の収入を証する書面や通帳のコピー等の資料の提出を求められることがあり、必ずできるわけではありません。
また、今後の生活を考えた場合、家族の協力は不可欠となりますので、無理に内緒にするのではなく、正直に話した方が良いと思われます。

 


Q5.知人の件で弁護士に相談にのってもらいたいが可能か?
A5.ご本人以外の相談の場合、情報が曖昧になってしまい、明確な返答がもらえない場合があるため、ご本人同席でのご相談が基本となります。

 


Q6.自己破産したらクレジットカードは使えなくなりますか?
A6.自己破産を行うと、債権者である金融機関が加盟している信用情報センターに自己破産者として登録が行われます。
この情報は通常7年~10年間は残りますので、その期間は一般的な金融機関では借り入れをすることはできません。

 


Q7.自己破産したらブラックリストにのりますよね?ブラックリストにのるとどうなりますか?
A7.→登録情報が抹消されるまで通常7年~10年間かかり、その間は一般的な金融機関では借り入れができなくなります。
当然ながら、その期間は住宅ローンも組むことはできません。
ただし、あくまでも信用情報としての登録のみになりますので、戸籍に記載されたり、年金の受給権や選挙権が消失したりというようなことはございません。

 

よくある債務整理の疑問・お悩み
  • 過払い金の有無を調べたい!
  • いきなり弁護士に相談するのはちょっと…
  • 借金をいくら減額できる?
  • 月々の返済額はどれくらい?
  • 最適な債務整理って、どう調べるの?
  • 自己破産以外で解決する方法は?

どれも診断シミュレーターを使えば全部解決出来ます!

やり方は5つの簡単な質問に答えるだけ! 法律事務所が運営するシミュレーションでなので、安心して利用できます。

⇒匿名・無料のシミュレーターを試してみる!

弁護士事務所を選ぶ際のポイント

豊富な知識・経験・実績
料金内訳が明確
無料相談が出来る

おすすめの弁護士事務所

以上の条件に満たしていて、評判の事務所がこちら!
借金問題に特化&実績が豊富! そうや法律事務所
⇒そうや法律事務所に無料相談する

■相談の前に!
※下記のご質問はお受けできません。
  • 個人間の借金
  • 税金の相談
  • 差し押さえの相談
  • 本人以外からの相談
  • 他事務所にご相談中の方

よく一緒に読まれている債務整理の記事

結論からいえば、無職でも自己破産はできます。仕事があっても、なくても、借金の支払い能力がなければ、たいてい自己破産は認められます。ただし、無職の人は、これから仕事に就けば、収入が得られる可能性もあります。仕事に就くことが可能なら、借金の額にもよりますが、働いて借金を返すという選択肢も検討してはいかがでしょうか。自己破産をすれば、失うものも大きいです。たとえば、こういうケースがありました。仕事をせず...
ニートだからとっていって自己破産ができないということはありません。確かにニートだと親に生活費を面倒見て貰っているのですから生活費のために借金をしたという理由はあり得ません。パチンコ、パチスロ、競馬などのギャンブルでの浪費は自己破産の免責がおりないと言われています。ただ自己破産の理由は書こうと思えば何とでも書けます。ニートのためにストレスが溜まりギャンブルに手を出してしまったと書けば浪費だけが原因と...
自己破産とは、多額の借金を抱えて返済が困難な場合に利用される制度です。具体的には、まず債務者にとって必要最低限の家財道具や衣服などを残します。そして、それ以外の資産をすべて債権者への返済に回します。その後裁判所へ申し立てをし、破産手続きと免責手続きを行えば、借金の返済が免除される仕組みです。裁判所への申し立ての際に必要な書類の一つに、陳述書があります。これは、自分の経歴や多額の借金を抱えるに至った...
自己破産などの債務整理を考える方で、まず思うのは「弁護士と司法書士への相談・依頼は何が違うのか」でしょう。どちらも法律に携わるという意味では似た印象を受けますが、仕事の内容は大きく違います。弁護士は「代理人」として依頼人に代わって申立をすることができますが、司法書士はあくまで「書類作成の代理人」として書類に関して依頼人の代わりに作成することができます。ですが、「書類作成の代理人」といってもそれに係...
一時期ですが、雑誌に学生の自己破産と言う記事を目にしたことがあります。自己破産の多くが返済に困った大人の方が多いですが、中には大学生の頃から自己破産をしている方もいらっしゃいます。では、実際に学生でもできるかと申し上げますと、現在は厳しいかと思います。弁護士の方や市役所の方々も自己破産を勧める際には、返済できるか、そして将来どこまでの金額を支払えるか等を見ています。そのため学生の内であればまだ先が...
借金が手に負えなくなって自己破産したいと思ったときに民間の会社員と違い公務員だと自己破産が出来ないと思う人がいるかも知れません。しかし公務員でも自己破産はできます。確かに官報にはしっかり名前が残ってしまうので本人が隠そうとしても調べれば分かります。しかし自己破産を理由に地方公務員や国家公務員を理由に懲戒免職にすることは出来ません。ただ自己破産をするような借金を作ってしまうと給与の差し押さえがかかっ...
借金の問題を解決するといったら、まず自己破産を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?自己破産は借金の返済義務が無くなる債務整理で、実質借金はチャラになるので、金銭的な負担は大きく軽減できます。債務整理の中でも借金問題を解決する力は、1番大きいと言っても過言ではない自己破産ですが、もし自己破産で借金を整理したのち生活保護の支給を受けたい場合、救済措置を受けられるのでしょうか?破産をしていると生活...
自己破産は借金の支払い能力が無くなってしまった方がご利用できる手続きです。裁判所に申し立てを行い、破産手続開始決定と免責許可の決定が下されると、すべての借金が0円になります。しかし働いている方は今の職業に就いていられるのかどうか気になるのではないですか。働けないのでは生活していけるだけの収入が得られません。自己破産をされると一部の職業で制限があり、一定期間就けなくなります。弁護士・司法書士・行政書...
自己破産してしまうと、自身の大切な財産だけでなく、同居する家族の資産や所有物まで取り上げられるのではないかと心配される方が多いです。自己破産の対象になるのは、あくまで申請した破産者のみの適用で、その配偶者や親兄弟、子供の資産まで丸ごと没収される事はありません。ただ本当に影響が無いのか?という件についてですが、もし破産者名義で購入した一戸建てや車がある場合は、債権者にその価値を分配する対象物にあたり...